2017年9月ヨーロッパ視察中の野田の現地からの声♪
各都市の気がついたこと・学びなど
詳しくは野田の有料メルマガでお伝えしてます\(^o^)/
登録、当月無料ですー♪
>> http://www.mag2.com/m/0001213870.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月の経営者勉強会テーマは・・・
『ヨーロッパ・深セン視察報告! 秘密主義は会社を滅ぼす!?』
今、世界は急速に変化している。そのキーワードは、見せる、進化、オープンソース
>> http://noda7.jp/businesscircle/bc122-201710/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ヨーロッパ視察中に現地で収録した動画を配信してます\(^o^)/
◆質問「海外に行く時に数都市を巡ると何がいいか?」@ブリュッセル >> https://youtu.be/AL6wwAHTezU
◆質問「ロンドンの面白いところはどこ?」 >> https://youtu.be/6EJvMAAX9Fk
◆スペインのバスク地方「サン・セバスチャン」街の紹介 >> https://youtu.be/WSKGIYAambM
◆サン・セバスチャンの魅力とは!? >> https://youtu.be/LLbcIycZD8g
◆マドリッドはどんな街だ!? >> https://youtu.be/XAR3ZjXwajU
◆ルクセンブルクからブリュッセルからへ電車内の様子 >> https://youtu.be/yh5Y7FaDKrA
◆世界で最も一人当たりGDPが高いルクセンブルクはどんな街? >> https://youtu.be/ZVFkKSlQhUM
是非、チャンネル登録していただけると嬉しいです♪ 最新動画のお知らせが届きます〜★
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ヨーロッパ視察中の野田の現地からの声♪
ロンドン到着♪
イミグレが、劇的にすいてた♪
レスターで、岡崎慎司選手にいろいろお話をうかがった♪
目標は、達成した時より、達成するまでの過程が楽しい。
すごく、勉強なるお話ばかりでした。
ロシアのワールドカップも、代表としてがんばって欲しい
レスターは、眞子様が、留学していた、レスター大学ある
そして、イギリス最古の建物がある、歴史街
そして、サッカーのレスター、岡崎慎司選手が、活躍する
そして、ロンドンのお店の進化はすごい♪
◆質問「海外に行く時に数都市を巡ると何がいいか?」@ブリュッセル
>> https://youtu.be/AL6wwAHTezU
スペインのバスク地方
ビルバオ、サンセバスチャンにやってきました。
夜、バールと呼ばれるところでピンチョスと呼ばれる
北スペインが発祥で、スペイン語のPinchar(刺す)を由来とする、
パンの上に乗せた料理をつまようじのような串に挿して提供するもの。
これをほおばりながら、夜5件行きました。
それで、1人合計 5000円ほど
安い、楽しい!!
今日は、
ビルバオ地方を回りました。
レストラン アズルメンディという最年少で三つ星レストランをとったお店を再訪し
フランクゲーリーがデザインしたグッデンハイム美術館を見て
世界遺産、世界最古の運搬橋ビスカヤ橋を見て
夜は
サンセバスチャンの料理を有名にしたアルザック。
分子料理(分子ガストロノミー)の最初と言われるお店。
今は代替わりし、2代目。
今、世界で最も勢いのあるお店といわれるエチャバリのNO2前田シェフと
一緒に食事♪なんと贅沢な。
この地域も、オープンソースらしく
料理法などオープンに情報交換しているそうです。
今、世界で勢いのある地方都市は
すべて、オープンソースです。
これを日本の地方都市が取り入れると
日本はGDPが2倍になるのではないかと思います!!
◆スペインのバスク地方「サン・セバスチャン」街の紹介
>> https://youtu.be/WSKGIYAambM
◆サン・セバスチャンの魅力とは!?
>> https://youtu.be/LLbcIycZD8g
サンセバスチャンをあとにして、マドリッドに来ました。
最初に訪れたのは
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウスタジアム
収容人数81,044人と巨大なスタジアムです。
スタジアムツアーには、スゴイ人が来ていて、
入場料25ユーロですから相当な売上だと思います。
ネットでも、書籍でも今はいろいろと調べられ、理解も出来ます。
しかし、
規模感だけは、見てみないとわからないものです。
大きい物、規模のあるもの
ぜひ、それは現地で見てほしいと思います。
そして、今回のヨーロッパ視察ですごく感じたのは
「見せるが、魅せるになるところが強い」と感じたのです。
詳しくは野田の有料メルマガでお伝えしてます\(^o^)/
登録、当月無料ですー♪
>> http://www.mag2.com/m/0001213870.html
ヨーロッパ視察の報告は
『ヨーロッパ・深セン視察報告! 秘密主義は会社を滅ぼす!?』
今、世界は急速に変化している。そのキーワードは、見せる、進化、オープンソース
>> http://noda7.jp/businesscircle/bc122-201710/
_______________________________
昨日は、マドリッドの美術館を堪能しました。
ピカソのゲルニカ
ゴヤ
エルグレコ
など。
どこかで見た絵なのに、立ち尽くしてしまいます。
規模感、オーラだけは、来てみないとわかりません。
このライブ感というのが
これからのビジネスにはすごく必要な要素になります。
僕ももっと勉強しよう。
そして、昨日行った、ランチと夕食は
最高にとがっていて、最高にサービスが良く
もう一度行きたいレストランになりました。
◆マドリッドはどんな街だ!?
>> https://youtu.be/XAR3ZjXwajU
_______________________________
各都市の気がついたこと・学びなど
詳しくは野田の有料メルマガでお伝えしてます\(^o^)/
登録、当月無料ですー♪
>> http://www.mag2.com/m/0001213870.html
ヨーロッパ視察の報告は
『ヨーロッパ・深セン視察報告! 秘密主義は会社を滅ぼす!?』
今、世界は急速に変化している。そのキーワードは、見せる、進化、オープンソース
>> http://noda7.jp/businesscircle/bc122-201710/
_______________________________
昨日は、トレドに行ってきました。
トレド県(人口約60万人)の県都である。
マドリードから南に71kmの距離で、タホ川に面する。
かつての西ゴート王国の首都であり、
中世にはイスラム教・ユダヤ教・キリスト教の文化が交錯した地である。
「町全体が博物館」と言われ、タホ川に囲まれた旧市街は世界遺産に登録されている。
また、ルネサンス期のスペインを代表する
ギリシア人画家のエル・グレコが活躍した町としても有名。
1577年ごろギリシア人の画家エル・グレコがトレドに定住し、
1614年に没するまで数々の傑作を残した。
19世紀以降にエル・グレコは重要な画家として再発見され、
現在ではトレドとエル・グレコは結び付けられて語られるようになった。
街全体が博物館のようで
特に大聖堂の天井画は
足が止まり、ふるえるほど驚愕しました。
あの高さで、あの細かさ
もっともっと、細部にこだわることをしないといけないなと感じたのです。
現在は、昔の物を残すというのが当たり前になっていますが
1600年、1900年前半に
良くも残そうと考えたなと言うのが驚きです。
人間は、
何をするか?何を考えるか?それは何のためにあるのか?
人間はこれを繰り返して、成長し、死に向かいます。
考えがまとまらない、考えが迷宮する、
そんな時には、場所という環境を変えると良い。
そんな1つの場所がトレドという街でした。
昨日は、マドリッドを離れ、ブルュッセルにやって来ました♪
ブルュッセルは、ベルギーの首都。
そう、ベルギー ビールが有名な国。
面積は、30,528平方キロメートルで、日本の約12分の1です。
人口は、1,132.2万人(2017年1月)で、東京都の1300万人より少し少ない。
首都ブルュッセルは、114万人です。
ヨーロッパの古都という感じです。
夜は、シルク・ド・ソレイユのトーテムを
鑑賞し、そこに大阪から、友達も合流しショーの出演者にバックステージツアーをしてもらい
そのあとに一緒に食事をしいろんなエピソードを教えてもらいました!!
話の中で面白かったのが
「出来ることを出来るようにするのが、ウォームアップで
出来ないことを出来るようにチャレンジするのが、練習。」
そういう意味では我々ビジネスマンは
練習を怠りウォームアップばかりで
過ごしていることが多いかもしれません。
両方大事で
バランスが崩れないようにしたいものです。
◆ルクセンブルクからブリュッセルからへ電車内の様子
>> https://youtu.be/yh5Y7FaDKrA
日帰りで、ルクセンブルグに行ってきました!!
1人当たりGDPが、1992年以降ずーっと1位です。
神奈川県くらいの大きさで、人口は58万人と大きくないのに
世界一を続けるのがすごいです。
街全体が世界遺産になっていて、のどかなのに、生産性が高い。
理想です。
4時間しか滞在出来なかったのですが、すごく満喫出来ました。
食べ物、ワインがおいしいのが最高です。
シルクドゥソレイユの出演者と一緒に出かけたので
話も面白く、超楽しい旅になりました。
◆世界で最も一人当たりGDPが高いルクセンブルクはどんな街?
>> https://youtu.be/ZVFkKSlQhUM
「ルクセンブルグの世界一はなぜ!?」
詳しくは野田の有料メルマガでお伝えしてます\(^o^)/
登録、当月無料ですー♪
>> http://www.mag2.com/m/0001213870.html
ヨーロッパ視察の報告は
『ヨーロッパ・深セン視察報告! 秘密主義は会社を滅ぼす!?』
今、世界は急速に変化している。そのキーワードは、見せる、進化、オープンソース
>> http://noda7.jp/businesscircle/bc122-201710/
_______________________________
そして、ブリュッセルに戻ってきて
いったお店も超最高でした♪
ブリュッセルの街中を堪能しました!!
昼のグランパレス
ヨーロッパ最古のアーケード
世界で一番美しい本屋さん
ゴディバ1号店
180年以上続くワッフル屋さん
そして、
マグリット美術館、王立美術館?などの美術館で
マグリット、ブリューゲル、ルーベンスを堪能しました。
各都市の気がついたこと・学びなど
詳しくは野田の有料メルマガでお伝えしてます\(^o^)/
登録、当月無料ですー♪
>> http://www.mag2.com/m/0001213870.html
ヨーロッパ視察の報告は
『ヨーロッパ・深セン視察報告! 秘密主義は会社を滅ぼす!?』
今、世界は急速に変化している。そのキーワードは、見せる、進化、オープンソース
>> http://noda7.jp/businesscircle/bc122-201710/